教習所でかかる費用

教習所 家計簿
スポンサーリンク

暑くなってきましたね。

マスクがあまりにも暑くて、マスクの中が汗だくになります。

夏用マスクを探した方がいいんだろうな、と思いつつ、本当に涼しいマスクを教えて欲しいです。

スポンサーリンク

自動車教習所の説明会

今日は自動車学校の、入学の説明を聞きに行ってきました。

今回は長男の分。

大学のそばで一人暮らしをしていた時に、近くに教習所があるから行けばよかったのに、興味が無くて

行かなかったらしいです。

この辺りは田舎で、生活には車が必須。

就活もそろそろ終盤のようだし、大学も再開、自動車学校も再開したので話を聞きに行きました。

次男は高3の時に、就職が決まった時に会社から免許を取るように言われ、3学期から自動車学校に

通いました。

自動車学校って、18歳になる1か月前にならないと入れないんですよね。

次男は誕生日が遅くて大変でした。

3学期は学年末試験があります。

もし単位を落として卒業できない、就職できない、なんてことになったら大ごとなので、

試験勉強をしつつ教習にも通って大忙しでした。

森山中教習所 (ビッグコミックス)

新品価格
¥693から
(2023/1/16 12:24時点)

自動車教習所でかかる費用

なぜ、直接自動車教習所に入る手続きをしに行かないのか。

理由は、その説明会で手続きの仕方や必要書類の話を聞き、教習予約のためのアプリダウンロードなどを

しておくと、費用が割引になるからです。

自動車学校って結構なお金がかかりますよね。

説明会に行くと、なんとかキャンペーン(名前は忘れた)とかで2万円ほど安くなるんです。

長男は卒業生(次男)からの紹介ということで、さらに数千円割引にしてもらえます。

それでもかかる費用は28万円ほど。

しまった、今年の特別支出に計上するのを忘れていました。

さて、どこから出せばいいかな。

頭が痛いです。

昨年まで考えていたのは、長男がバイトをして、足りない分を補う予定でした。

ですがコロナウイルス騒動で、バイトに行くのもちょっと・・・という感じなので、全額負担ですね。

就職したら返してもらおうかな。

まだ入学の予約をしただけで、いつから行けるかも決まっていないし、今の間にどこからかかき集めます。

スポンサーリンク

特別定額給付金の支給決定通知書

そういえば自宅に自治体から「特別定額給付金の支給決定通知書」が届いていました。

義母の分とオットの分。

振り込みはしばらく前にされていました。

あとから通知書が来るなんてね。

あ、このお金を教習所に流用するか?!

いや、でもなぁ。

悩みは尽きません。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へ
にほんブログ村

コメント