あけましておめでとうございます。
今年はいつもよりもさらに、のんべんだらりとした年末年始を過ごしました。
おせちはふるさと納税で届いたし、大掃除もしていない、年賀状も書いていない。
お雑煮を作っただけ。
冷凍庫で塊になってしまって邪魔だった冷凍いちごを、ジャムにして片付けただけです。
おせちを作らなければ本当に楽。(大掃除もしていないけど~)
配当金が6万円に。
2022年後半の配当金をチェックしてみました。
7月~12月の配当金合計は、30,741円。
昨年後半は28,000円ほどだったので、少し増えました。
前半は33,707円、1年間合計で64,448円になりました。
毎年、少しずつですが順調に増えています。
本当はもう少し増やしたかったのですが、欲しい銘柄がなかなか高くて。
あまり総投資額を増やし過ぎないようにしつつ、配当金を増やせたらなと思います。
今年は配当金だけでなく、できれば売買でも増やしていきたいと考えています。
今まではほとんど利益確定売りをしていなくて、下がりそうな銘柄をギリギリプラスで売却するくらいでした。
長く保有して、配当をもらうのが目的だったので。
でもこれからは、配当が良かったり株主優待の銘柄以外は、ちょいちょい売買していくつもりです。
新品価格 |
2022年の売買
今年は5銘柄を売って、4銘柄を購入しました。
売却したのは、三菱HCキャピタル、キヤノン、吉野家HD、レンゴー、エフピコです。
このうちキヤノンと吉野家、レンゴーは、ギリギリプラスで売却したもの。
どれもコロナ禍でマイナスが続いていたもので、なんとかプラスに転じたところを狙って売りました。
なので、売却益は2~3千円といったところ。
キヤノンだけは急に上がり始めたので、1万5千円でした。
三菱HCキャピタルはなんとなく思い付きで売ってしまったもの。
これは今はもう少し値上がりしているので、ちょっと後悔しています。
エフピコだけは利益を求めて売りました。
売却益は税引き後で4万6千円、私にしてはなかなかいい感じに売れたと思います。
購入したのは、イオンFS、関西電力、任天堂、宝HDの4つ。
任天堂は高すぎるので、単位株ではなく10株だけの購入です。
宝HDは株主優待が欲しくて購入。
楽しみです。
パソコンの資金源に
今、ノートパソコンの買い替えを検討中です。
少し前まではゲーミングPCが欲しくて探していたのですが、年末あたりからゲーム熱が急になくなりました。
普通の、ちょっといいパソコンでいいかな~
資金源は、楽天証券でちまちまと積み立てている投資信託を売却しようかと思っています。
スーパーセールのポイントアップのために、千円ずつ購入しているもの。
まだ4万円くらいにしかならないので、あとは・・・何かひとつ銘柄を売るかな。
にほんブログ村
コメント