預金 資産管理はMoneytreeを併用で あっという間に12月になってしまいました。なんだか毎年そんな感じですね。どんどん加速していってる気がする、老化。連携上限数、10件から4件へ10月に、資産管理をマネーフォワードでちゃんとやってみました、という記事を書きましたが。11月はじめ... 2022.12.05 預金
預金 私の貯蓄は思っていたよりも ずいぶんと涼しくなってきました。今年は夏が暑すぎて、ヘロヘロで過ごしていました。かと思えば一気に朝晩の冷え込みが。日中はまだ暑いし、身体がついていきません。私個人の資産管理私は普段、家計管理とオット名義の資産管理をしています。数ヶ月ごとにオ... 2022.10.21 預金
預金 貯金簿の更新と出費予定 気がついたら9月になっていました。今年の夏は暑すぎて、それでも2018年の夏よりはましだったかな~と思いつつ過ごしています。家計簿も相変わらずほったらかしなので、そろそろ気を引き締めて取り組まなければ。貯金はわずかに増額中貯金簿は定期的に更... 2022.09.04 預金
預金 銀行口座移転あれこれ(なかなか面倒) 現在ちまちまと、生活費引き落とし口座の移転をしているところです。オット名義の口座と、次男の給与振り込み口座の2つ。預金は振り込みで移動させると、振込手数料がけっこうかかります。なので、買いものに出たついでに50万円ずつ出金して移動。昔と違い... 2021.10.31 預金
預金 第2回 定年退職後の生活資金をどうするか会議 オットが朝、家を出る時に「貯金がいくらあるのか、明細がわかるように出しておいて」と言い残して出かけて行きました。うむむ。第1回はこちら。預金の集計をしましたきちんと集計しないといけないなぁと思いつつ、見て見ぬふりをしていた貯金関係。オットは... 2020.01.08 預金
預金 資金、移動中。 この時期になると始まる、円定期預金の冬のボーナスキャンペーン。私も、金利アップキャンペーンに乗っかるために、いろいろ作業しています。優遇金利の預金に入れ直し少し前から、使わなくなった口座を解約したりしていますが、それに伴って資金の移し替えも... 2019.12.19 預金
預金 口座維持手数料が導入される前に しばらく前から口座を解約しようとゴニョゴニョしていた、新生銀行。ようやく決着がつきました。新生銀行の普通預金の解約手続き妙に使いにくいオンラインサイトのせいで、ほったらかしになっていた口座を解約するためしばらく前から手続きをしようとしていま... 2019.12.11 預金
預金 楽天銀行を使いやすくグレードアップ あっという間に12月になってしまいました。今年もあとひと月、いろいろ頑張らないといけません。掃除と片付けと掃除と掃除と(泣ハッピープログラムがVIPステージに!12月になって、楽天銀行のハッピープログラムが更新され、ステージがベーシックから... 2019.12.01 預金
預金 口座解約できない!そしてまださらに続く。 しばらく前からゴニョニョしている、新生銀行。まだ、ゴニョニョしてます。ただし、かなり終着点は見えてきました。まずは残高をゼロにしないといけない何を困っていたかと言うと。ネットでの普通預金解約の場合、残高が残っていても、口座解約をして振り込み... 2019.11.25 預金
預金 銀行口座、解約したいのに。 増えすぎた銀行口座を、ポツポツと解約してまとめています。以前は、預金を一か所の銀行に集めてしまうのがちょっと怖くて、本当は今も嫌なんですが、あちこち散らばっていると管理がしにくいので、できるだけまとめようと作業しています。面倒な銀行に手間取... 2019.11.16 預金