家計簿をつけていますが、いろいろ家計を圧迫していて嫌になります。
子どもにかかるお金って、なかなか大変。
大きくなったらなったで、それなりにかかります。
自宅から通学もお金がかかる
昨年は長男が一人暮らしをしていて、仕送りがけっこうかかりました。
今年は帰ってきているので、仕送り分だけ楽になるかと思いきや、交通費が半端ない。
留年をしてしまい、勉強に力を入れさせるために、バイトも制限しています。
なので、昼食費含む小遣いも渡さないといけない。
それでもとにかく、これ以上大学に長居せずに卒業してもらいたいのです。
後期から研究室に入る事が決まり、後期の授業を受けつつ研究室でも活動しています。
新しい人間関係ができ、楽しそうなのは良かった。
長男の交際費は上がってるみたいですけどね・・・
![]() | 新品価格 |

兄弟で公平にしてあげたいけど
次男は高卒で就職をしました。
今年は2年目で、着々と貯蓄を増やしています。
子どもにかけるお金は、できるだけ二人とも公平にしたいと思って育ててきましたが、
そううまくはいかないものですね。
習い事も違うし、行く学校も違う。
長男の方がお金のかかるスポーツをしていて、大学に進学し、一人暮らしをし、さらに
留年もしています。
就職までお金はまだまだかかりますね。
オットの定年まであと数年、長男にはとにかく早く就職してもらいたい!
子育ては予測不能です。
次男はまだ未成年だし、家にお金を入れさせずに貯金させています。
遊びまわりたいとか買い物したいタイプではないので、がっつり貯金です。
次男は軽度の発達障害で、育てるのにすごく手がかかりました。
就職できるかもわからず、必死で子育てをしてきたので、今こうやって就職をして働いて夢のようです。
逆に、そこそこ出来が良かった長男が、まだ大学生をやっているのは予想外でした。
子育てって、思い通りにならないものだなと実感しています。

にほんブログ村
コメント