家計簿

家計簿

久しぶりの投稿です

かなり長い間、放置してしまいました。前回の投稿の後はしばらく犬の介護に明け暮れていましたが、5月の末に亡くなりました。そのあたりからブログもSNSも何もする気がせず(見ることはしていましたが)最近までグダグダでした。ひどいペットロスにはなら...
家計簿

今年の家計簿の話

ゴールデンウィークは1日だけ日帰りでお出かけして、あとはずっと家。次男がシフト制の仕事で、GWなにそれおいしいの?という状態で、その1日以外ずっと出勤でした。なので、ずっとほったらかしだった(ほったらかしばっかり!)家計簿の整理をちょこちょ...
家計簿

定年退職の予定変更

ここのところ、オットは定年退職後の生活費の計算に余念がありません。年金受給は65歳からで、定年退職は60歳。5年間は働かず、年金保険と貯蓄で生活費をまかなう、というのがオットの考え。ところが少々事情が変わってきました。定年退職が延期になりま...
預金

銀行口座移転あれこれ(なかなか面倒)

現在ちまちまと、生活費引き落とし口座の移転をしているところです。オット名義の口座と、次男の給与振り込み口座の2つ。預金は振り込みで移動させると、振込手数料がけっこうかかります。なので、買いものに出たついでに50万円ずつ出金して移動。昔と違い...
家計簿

4月と5月の支出の変化。

4月後半から在宅勤務のオットが、「6月になったら出勤するから」と言っていましたが、出勤したのは1日だけで、それ以降はまだしばらく在宅勤務のようです。長男の大学は、電車通学の生徒はまだ自宅待機だし、次男は剥離骨折で会社を休んでいるし、元の生活...
家計簿

外出自粛期間中の食事問題

緊急事態宣言、長引きそうですね。早く解除されたとしても、まだまだ怖くてウロウロできませんけど。在宅勤務になってずっと家にいるオットと、大学も現在封鎖中で在宅就活している長男。毎日、朝昼晩の食事はもちろん自宅です。正直言って、すごく面倒くさい...
家計簿

私の家計簿の付け方

最近の買い物は、24時間営業のスーパーに夜遅くに行くことが増えました。遅い時間だと人がすごく少なくて、いいですね。ただ、売り切れのものが多いのが難点です。それでも人との接触が少なくて済むし、こんな状況でも時短営業にせず頑張ってくれているのは...
家計簿

住宅ローンを早く完済するために

我が家の住宅ローンは、完済しています。借り入れ当初は 30年ローンでしたが、約18年で支払いを終えました。借りるときに決めたこと住宅ローンを借りる時に、オットと話し合って決めたことがあります。それは、借りる金額、返済方法、の2つで、土地や建...
家計簿

買い出しと家計の見直し

今日は予定外だけど、買い出しに。今週はもう買い物に出かけない予定でしたが、いつもならネットで買えていたものが買えず、仕方がないので買いに行きました。引きこもるための買い込みネットショップは品切れ&配達が1週間以上かかるので、使いづらくなりま...
家計簿

固定費を減らす工夫

家計の見直しをする時に、まずやることとされているのが「固定費の削減」です。我が家も少しずつ少しずつですが、進めています。家族がいるとそれぞれの都合があったりで、なかなか思い切ってはできないものですけど。携帯電話料金を削減する携帯電話は乗り換...