口座維持手数料が導入される前に

銀行口座 預金
スポンサーリンク

しばらく前から口座を解約しようとゴニョゴニョしていた、新生銀行。

ようやく決着がつきました。

口座解約できない!そしてまださらに続く。
しばらく前からゴニョニョしている、新生銀行。 まだ、ゴニョニョしてます。 ただし、かなり終着点は見えてきました。 まずは残高をゼロにしないといけない 何を困っていたかと言うと。 ネットでの普通預金解約の場合、残高が残っていても、口座解約をし...
スポンサーリンク

新生銀行の普通預金の解約手続き

妙に使いにくいオンラインサイトのせいで、ほったらかしになっていた口座を解約するため

しばらく前から手続きをしようとしていました。

普通、他行の口座なら「普通預金口座の解約」を選び、残高と解約利息を振り込む口座を

指定すれば解約できることが多いです。

でも、新生銀行の場合はまず、「1.普通預金口座の残高を0円にして」、

次に「2.普通預金口座に利息が入ってこないことを確認して」、

それから「3.口座解約手続きフォームに入力し」、

「4.受け取ったメールにあるアドレスから解約手続きを行う」ことをしなくてはいけません。

この4の手続きから、解約手続き完了のお知らせメールが届くまで、約1週間。

実にめんどくさかったです。

節約・貯蓄・投資の前に 今さら聞けないお金の超基本

新品価格
¥1,170から
(2023/1/7 18:30時点)

年間1,200円もかかるかも

オットの口座は残高が千円以下だったため、休眠口座になっていて、残高を引き出すために

口座の復活手続きも必要でした。

最近、銀行が口座維持手数料を導入するかも、と話題になっています。

今はまだ使っていない口座は休眠口座になるだけですが、それでも復活の手続きは面倒な

作業です。

三菱UFJ銀行の場合だと、2年間取引がない口座には年間1200円程度の維持手数料を導入する検討を

していると発表されました。

この機会に、使っていない口座がないか調べて、不要な口座は解約して取りまとめておいた方が

いいと思います。

スポンサーリンク

投資は逆に手数料が無料になってくる

こうした銀行の手数料導入の流れとは逆に、証券会社の方では手数料を下げる方向に

向かっています。

SBI証券や楽天証券では、12月16日から投資信託の買付手数料が無料になります。

他のネット証券でも同じような流れになってきています。

投資を始めるのには、いい機会かもしれませんね。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へ
にほんブログ村

コメント