昨日イオンに行ってみたら、トップバリュブランドの紙類ががっつりと補充されていました。
プライベートブランドがあるのは強みですね。
やっとキッチンペーパーが買えました。
一瞬、目を疑った。
クレジットカードの引き落としを確認していたのですが、来月のオットのカードの引き落とし。
34万円。
え?
34万円?
冗談でしょ?って思いますよね、冗談じゃなかった。
いろいろ重なった結果、こうなったようです。
一番金額が大きいのは、次男の車の自動車保険料、19万円。
昨年、交通事故を起こしたので、金額が大きく跳ね上がりました。
これは本人(次男)にきちんと支払ってもらいます、強制徴収です。
それから、長男の定期券代3万少々と、就活スーツ代。
そして携帯電話料金ですが、1月はキャリアを乗り換えしたので、両方の会社から請求が来ています。
双方で事務手数料がかかっていますし。
ゼロから始める家計管理の教科書: 〜投資とかする前に必ずやるべき家計術〜 新品価格 |
携帯電話の解約月の請求は、
予定外と言うか、想像以上の金額だったのが、解約した方のソフトバンクからの請求です。
4人分で、6万円超え!
前月までは4人分で1万8千円くらいだったのが、解約月は1人で1万7千円。
なんで?!!
と思ってソフトバンクで聞いてみたら、最後の月は各種の割引がなくなった状態で請求されるから、
だそうです。
我が家の場合は、家族割引が一人当たり1万円ほど引かれていたので、それがなくなってプラス4万円。
それに伴って消費税額が上がっていることと、4人分の事務手数料が加算されて6万円超に。
そんなことになっていたとは。
他の請求は予定通りなのですが、これはちょっと予定外でした。
さて、どこから用意しよう・・・頭が痛い。
クレジットカードのポイント
このすごい額の請求で、オットのカードのポイントがえらいことになっています。
し使わずにずーっと貯めているんですよ、何年も。
ウン万円分もあります。
ま、何かあったらドカンと使ってくれることがわかっているので、いいんですけどね。
私だったらきっと我慢できない。
ポイントはあぶく銭だと思っているので、速攻で使ってしまうタイプです。
にほんブログ村
コメント