うちでは犬のトリミングは、自分たちでやっています。
素人なのでトリミングというよりは、散髪ですね。
シャンプーをして、ちまちまと散髪をして、爪切りをしています。
暖かくなってきたので、犬も夏仕様になってきました。
冬はもさもさです。
今年の狂犬病ワクチン注射
毎年、狂犬病ワクチンの注射とフィラリアの検査&診察は、私一人で犬を連れていってたんですが、
今年は平日にオットがいるので、一緒に行きました。
お買いものと違って、これはオットがいてくれると助かります。
お会計の時に一人だと、犬が動きまわろうとしてジタバタしたりするのでね。
毎年4月になると狂犬病ワクチンの集団接種があります。
例えば、4/18 10:30~○○公園、みたいに1時間ほど出張で会場を設営し、動物病院の医師が持ち回りで、
ワクチン接種をしに来てくれます。
ところが今年はコロナウイルスの影響で、この集団接種がなくなってしまいました。
なので、かかりつけの動物病院へ。
狂犬病ワクチン注射、診察、フィラリアの血液検査、フィラリアの薬8ヶ月分で、2万円強でした。
お財布が痛い・・・
毎年のことなので、前もって特別支出として準備はしてありますけどね。
【犬やペットの飼い方】犬を飼いたいと思ったら考えてほしい10の事: 犬と幸せに暮らすために犬を知りましょう (石黒書籍) 新品価格 |
犬の老化現象
我が家の犬ももう11歳、ものすごく活動的で元気なんですけど、老化現象は始まっています。
診察で目も見てもらいましたが、白内障が少しずつ進んできているとのこと。
これは避けられないようです。
先代犬も白内障と緑内障のダブルで、片目を失明しました。
もう片方の目が大丈夫だったのが救いでしょうか。
調べてみると、犬の白内障は目薬ではあまり有効性が認められないらしく、医師にも目薬は
勧められませんでした。
お願いすると処方はしてくれるでしょうけど、このまま様子をみることにしました。
その代わりに、サプリメントをと考えています。
できるだけ健康で元気で過ごしてもらいたいと思っています。
背中がすぐに脂ぎってしまうのも、老化現象とのことでした。
おじさんが脂ギッシュになる感じでしょうか(笑)
犬の性格は年をとっても同じ
うちの犬はとにかくはしゃぎまわる子で、これは子犬だからだと思っていましたが、
この性格は年をとってもこのままですよ、と医師に言われていました。
11歳になった今、確かにその通りです。
先代犬が穏やかで、年を取ったらより大人しくなったので、同じように年を取ったら穏やかになると
思っていましたが、今もはしゃぎまわる活発なシニア犬になりました。
もちろん、病院とかではちゃんと言うことを聞いてお座りしていますよ。
でも、誰にでもフレンドリーで遊びたくて仕方がない感じなので、大人しいワンコには引かれています(笑)
にほんブログ村
コメント