イオンに行ったら、巨大なトイレットペーパーの壁がありました。
これ、上の方から取らないと崩れるよね、でも手が届くのかしら?っていう巨大な壁。
イオンの気合いを見た気がします。
含み損、拡大中。
お店のトイレットペーパーは徐々に回復してきていますが、株価は回復の兆しがありませんね。
あちこちのブログで含み損の話題が出ていて、私の持っている株ももちろん同じ。
今日で40万円以上の含み損。
痛い。
元々の投資額がそんなに大きくないし、銘柄も多くないので40万円くらいですが、連日着々とマイナスへ。
「落ちるナイフをつかむな」という言葉がありますが、つかみました。
前から欲しかった銘柄が、結構下がったな~と思って購入したのですが、その後もぐんぐん下がり続けて、
まだ下がってます。
ま、私が持っている株はどれも株主優待か配当金が目当てなので、下がっても上がっても関係なく、
何もしませんけどね。
下がるのを見ていたらメンタルに良くないので、見ないようにしています。
でも、あといくつか欲しい銘柄があるので、株価回復が始まったら購入したいですね。
素人なのでそのタイミングがつかめるかどうか、は問題ですけど。
株主優待ハンドブック 2022-2023年版 (日経ムック) 新品価格 |
株主優待で心が救われます
そんなメンタルに良くない毎日を過ごしていますが、すかいらーくHDから株主優待が届きました。
3,000円の優待カードです。
外食はお金がかかるので、これはうれしい優待です。
以前、実家に帰省した時に弟が同じカードを譲ってくれたので、ちょっとリッチに使えそうです。
外食系の株主優待はいいですね。
これからもちょいちょい増やしていこう。
キヤノンとクラレからは、株主総会の招集通知が来ていました。
私は行きませんが、こんな時期に人を集めるんだろうか?とちょっと疑問。
行ったことがないので、どれだけ集まるのか知らないんですけどね。
キヤノンの配当金は、1株につき80円。
楽しみです。
そろそろマスクを手作りかな
もう一つ回復しないものは、マスク。
新型コロナウイルス問題はこの先なかなか解消されないようだし、マスクも自由に買えるようになるまで
時間がかかりそうですね。
非常事態に強いオットがマスクを買ってきてくれていたので、まだ在庫はあるのですが、
このままどんどん使い続けていると使い尽くしてしまいます。
仕事に行くオットと就活をする長男は絶対に必要なので(次男の会社は毎日1枚支給されるそうです)、
私が日頃買いものに出かけたりする時用に、マスクを手作りしようかと思っています。
マスクフィルターも手に入れたし、ちまちま作りたいと思います。
にほんブログ村
コメント