次男の療育手帳の更新の判定日がやっと決まりました。
成人してから初めての更新です。
なかなか判定日の通知が来ないので、少し前に市役所に問い合わせをしたところです。
コロナの影響もあって、遅れているのかしらね。
療育手帳の更新申請書&調査書
更新月は4月、お知らせが最初に来たのは昨年12月。
判定日が決まるのが遅いというのは、前回の更新でわかっていたことなのですが。
私は年末に、年内のうちに書類を提出してしまいたい!と、すぐに記入をはじめました。
なのにオットは、どういう風に書くのか、もっと話し合ってからだと止められてしまいました。
いや、記入のほとんどは生まれてからの生育歴や学歴で、話し合う余地はないのですが。
オットの言いたいこともわかります。
現在の行動で困っていることや、相談したいことなどを、どう書くのか決めたいんでしょう。
なので、生育歴や学歴、相談歴・家族構成など、細かいたくさんの項目を先に埋めておきました。
結局、言い出したくせに忙しいとかなんとかで1か月放置され、提出は1月末になりましたとさ。
オットはこういうめんどくさい性格。
![]() | 新品価格 |

判定日は平日。土日も対応して欲しい。
さて次に面倒なのは、判定日は平日なのでその日に休みを取らないといけないこと。
次男の会社はシフト制なので、休みが取りづらいんです。
会社には発達障害のことを伝えていませんので、それを理由にするのは難しい。
シフト表の作成前に休みを申し出て、うまくいけばその日を休みにしてもらえるようです。
他の人との兼ね合いがあるので、難しい場合もある。
先月、仕事がうまくいかずミス連発で上司とあまりうまくいっていないようなので、ちょっとドキドキです。
うまくいきますように。
療育手帳の更新月
療育手帳には更新月が書かれています。
うちはその更新月が過ぎても判定日の連絡がなかったので、市役所に問い合わせをしました。
市役所の人は、更新の月であって使用期限というわけではありません、と言っていました。
すぐに切れてしまうわけではありませんので大丈夫です、と。
使用する施設によっては、期限を見て使えない場合もあるそうですが、市役所に連絡してもらえれば、と。
ほぼ使うことはないのですが、とりあえず判定日は早めに連絡して欲しいものです。

にほんブログ村
コメント